1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:11:56.335 ID:FhVr+iiL0

何故?

2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:12:49.430 ID:2YJ8SjIfa

過去作で怖さに慣れてるから

3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:12:59.531 ID:ozBDiAzB0

一番怖かった映画とゲームを挙げてくれよ


4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:13:03.863 ID:pKVCBLtF0

リメイクITの後編たのしみ

5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:14:38.603 ID:EvVOl0Ik0

>>4
何それ後編出るのかよ

6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:14:42.662 ID:R2P8vcMw0

最近の作品は「殺してやるぞ」的な脅迫や
ショッキングな演出での精神的なダメージを狙ったものが多い

7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:15:04.286 ID:M+1eA0QM0

和ホラーは日本人にしか作れないけど作る日本人が減ってる

8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:17:44.690 ID:R2P8vcMw0

恐怖には二種類あって
自分が今何かされる危機に直面してる事から感じる恐怖と
起きてる事がいつか自分の身に降り注ぐかもしれない事から感じる恐怖

昔は下だったけど
今は上になってる

9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:18:17.957 ID:Mwo+8VOB0

不景気になるとホラー作品が作られなくなる
バブルの頃はホラー全盛期だった

10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:19:13.368 ID:x/nyHVfE0

ホラー映画がギャグにしか見えなくなってしまった

11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:21:47.955 ID:2YJ8SjIfa

>>9
むしろ不景気になるとホラーが流行る方が定説じゃね?演者や場所に金かけなくて良くなるって理由らしいけど

12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:22:08.006 ID:3cFf/pzn0

消費者がホラーやアクションに慣れすぎてびっくり系じゃないと怖がらないんだよね

13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:23:04.183 ID:gVvsOhzgd

羨ましいなお前ら
俺なんかこの歳になっても未だにホラー苦手だから
その手の映画もゲームも全く手つけてないわ
SAWとかリングとか見たことないからある意味宝の山状態かもしれん

14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:23:14.379 ID:yRoMWZ2G0

流行るのと作られるのにはちょっとした違いがある

15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:25:37.311 ID:WLbAxtmop

オカルトブームがあったからこそホラー作品が怖いものという認識があったけど今はそうでもないから別に怖くもなんともない

16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:26:32.876 ID:M+1eA0QM0

>>12
単純にびっくり系しか作れないだけ
これ以外だとリングや呪怨が強すぎて勝てないからみんなびっくり系に逃げる

17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:26:49.212 ID:pKVCBLtF0

正直一番怖いと思うのは小学生向けの怪談
子供を怖がらせようという悪意の怖さもあるし、難しいこと知らなくても視覚や本能に訴える怖さがある

18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:28:06.842 ID:R2P8vcMw0

今の作品での表現は
生々しいグロ表現を出して『これ衝撃的だろ』っていうのや
見てる人間に対して『脅かしてやる』表現
目の前で脅かしたり
ショッキングな事をやったり

これを恐怖と言ってるから昔の恐怖を期待してるとずれて来る

元の恐怖っていっていたのは
もしも悪魔がいたらこんな事になってしまうんじゃないか?
もしも呪いが実在していたらこんな事になるんじゃないのか?
・・・でもそれは本当に作り話だろうか?
貴方の背後に、その物陰に、ベッドの下に
いるかもしれない
こんな感じ

19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:28:35.437 ID:R2P8vcMw0

>>17
まさにそれ

20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:30:47.666 ID:M+1eA0QM0

なんだかんだ人間が一番怖いわ
連続殺人事件とか未解決事件とか見るほうがよっぽど怖い

21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:31:41.442 ID:R2P8vcMw0

>>12
単に作り方を忘れているだけでは
そもそも新しい最近の作品しか知らない世代には慣れも何もないはずなんだけれど

22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:33:24.751 ID:SG2W3VcM0

https://m.youtube.com/watch?v=0atXk5c0LU4

これを保育園のお昼寝の後に見させられてトラウマだったわ

今見たら人形の出来に関心するくらいだが

23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:34:29.710 ID:R2P8vcMw0

>>20
人間が一番怖いという人が出てきて作られた作品も
最近のどこが怖いのか分からない作品群

今の人の作るものはすぐ現実の事件とかにもっていこうとする癖

24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:36:09.460 ID:2YJ8SjIfa

>>21
新しい世代でもホラー見るやつなんて結局呪怨とかリング勧められて見てると思う

25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:36:40.945 ID:xQSneWko0

最近アマプラで見たジェーンドゥの解剖はけっこうよかった

26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:37:29.526 ID:urIdDbxoa

お前ら2chの怖い話みたいインチキ臭いの好きだよな
それで怖いと思うなら小説で怖いもあり得るし読むか書けばいいよ
要はホラーもコンテンツ力が下がってるんだろ他のジャンルと同じく

27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:38:08.016 ID:pKVCBLtF0

人間が一番怖いって言うのもわかるけど
あくまで理性の上だよな

事故で死んだ○○くんの霊
鏡の中に閉じ込められた○○ちゃんの魂
とか言ったらいっぱしの大人よりも子供だった方が怖い
子供は何考えてるかわからないし、不思議なことに「かわいそう」も怖いに繋がるんだよな
かわいそうって思うとだんだん自分自身も不安になってきて怖くなってくる
学校の怖い噂ってその辺よく出来てると思う

28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:39:12.472 ID:9L+c7ujCp

一昨年くらいやってた人形使い?だったかは何もかも陳腐だったな
ホラー感もほぼない

29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:39:54.478 ID:MLdUYEB20

でかい音でギャーとかやられても驚くどころか萎える

30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:42:01.773 ID:SG2W3VcM0

ブレアウィッチプロジェクトはどうなの?

俺は恐怖感を与える新しいアプローチの仕方だなと関心したけど

31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:42:48.607 ID:2BeT75WH0

VR買うといいよ

32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:43:21.286 ID:x/nyHVfE0

PS4のP.T.だっけ?あれはやってみたかった

33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:43:54.715 ID:urIdDbxoa

>>30
エヴァってどうなの?って言ってるぐらいのもんを感じるけどどうもこうもエヴァみたいに後続が色々なったわ

34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:46:38.936 ID:aIWqQ40c0

ミステリーでもそうだけど現実的な世界観でなんで○○しないのって疑問が出ると途端に茶番になるんだよな
そのあたりのおとしどころが最近ホント難しいと思う

35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:46:45.104 ID:3cFf/pzn0

>>16
でも最近オカルティックな怖さって馬鹿にされてない?

36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:47:27.340 ID:urIdDbxoa

まあ世界中で一斉にPOVとモキュメンタリーが作られて20年近く今も続いてるからエヴァよりも影響力は大きかった

37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:49:26.639 ID:VstGux0kF

貞子VS伽倻子がラストで見ようと思えるホラーの少なさな

38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:49:28.740 ID:3cFf/pzn0

>>34
これ

39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:49:57.526 ID:R2P8vcMw0

>>25
最近の作品は持っていき方が
『最初は何も分からないけど、実は魔女で~』とか徐々に知らされる
いつもこの手の構造してる

でも、期待する構造っていうのはそうではないんだよね
最初に魔物の事を見てる人は知ってて
どんな存在で、何をする物か、何をもたらすものか、分かってて
『来るよ来るよ来るよ』『起こるぞ起こるぞ起こるぞ』
って楽しむもの

今の人の思考回路って、サプライズを目指そうとする癖が感じられる
どんなものかどんな存在かは知らない状態にして、徐々に登場人物の実体験や体感と共に見てる人やプレイヤーも体験をしながら
何が起きそれがどんなものなのか知る

そういうのが驚かしの構造
新しい発見

慣れるっていうのもずれてる
本当は元々何が起きるか知ってて楽しむものだから
慣れるっていうのは、知らない人にサプライズを与えるのが慣れる要素

40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:50:48.931 ID:R2P8vcMw0

>>31
VRはもろただの脅かし

41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:51:02.965 ID:2YJ8SjIfa

>>37
それ以降話題になった邦ホラーないよな

42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:52:08.166 ID:urIdDbxoa

最近話題になったカメラを止めるなもPOVモキュメンタリーだからあれもブレアとその潮流がなかったら存在してないな
他は洋画でサーチというのも話題になってるがこれもPOV

43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:53:21.203 ID:LxeZSEqV0

(´・ω・`)ぽまいら的にはPTみたいなゲームはどうなん?
もうリアルなグラじゃ誰も怖がらないんでしょ?
バイオ7の体験版も怖くなかったし

44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:53:50.499 ID:JrOp5UJk0

>>40
はいVRエアプ
バイオ7やってみ

45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:54:43.902 ID:3cFf/pzn0

>>43
びっくり要素は怖かった
ホラーに慣れてるせいか怖さよりも謎解きに集中してた

46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 03:57:02.125 ID:LxeZSEqV0

>>45
(´・ω・`)個人的には未だに怖いゲームはバイオのスピンオフのアウトブレイクってなんだが
あれも操作性の悪さと何より曲が不気味なんだよな
結局その2つでは?と思う

47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:00:48.534 ID:3cFf/pzn0

>>46
ビジュアルとサウンドで本能的な恐怖に訴えるか操作とかプレイのストレスがホラーの肝だと思う

48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:02:00.154 ID:2BeT75WH0

雨風が吹き荒れる夜の森とか
VRだとただそこに居るだけでめちゃくちゃ怖いぞ
そういう事じゃないの?

49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:02:34.354 ID:Zyj78SOa0

割とバンバン戦える奴が好きな自分もいる
ハウスオブザデッドとかガンサバイバーとかWiiのバイオのガンシューとか

50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:02:59.236 ID:3cFf/pzn0

>>48
リアルな感覚だと脳が錯覚するからだと思う
でも何回もやってると慣れるから多分怖くなくなる
ホラーってそういうもん

51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:04:34.401 ID:2BeT75WH0

>>50
映像で慣れててもVR経験ないなら怖いよという意味で

52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:05:22.899 ID:3cFf/pzn0

>>51
それなら確かに

53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:12:51.359 ID:HNmKDR7i0

『DL6号事件を忘れるな』
『あなたに言ってるんだよ』
『男じゃなかったんですね』
鳥肌体験はノベルゲームが強い

54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:14:23.172 ID:vJPNxkRL0

来月公開のぼぎわんが来るめっちゃ楽しみ
和製ホラーのクオリティは除霊シーンのデキにかかってる

55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:15:15.201 ID:aIWqQ40c0

ゲームオーバーがあるアクション系のものと繰り返すと恐怖が薄れるホラーって基本的に相性悪いだろうしね

56:大橋 2018/11/15(木) 04:17:56.822 ID:1Mw70G5J0

最近SIRENのインム実況見てるけどうるせえ実況あってもこわい
怖いホラーなんてもういいから

57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:25:52.120 ID:R2P8vcMw0

>>44
一応やっといた
この手のものの言う恐怖っていうのは方向性が違う
やってる人間や見てる人間を脅そうとする表現
こういうのは求めてないから

58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:27:26.509 ID:R2P8vcMw0

>>47
それ違うと思う

59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:30:00.789 ID:aIWqQ40c0

もうホラーゲームもビビってるプレイヤーを見て楽しむジャンルに変わりつつあるよな
実況って文化がそれに拍車をかけてるようなかんじ

60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:40:28.061 ID:R2P8vcMw0

>>48
逆なんだと思うけど
VRや今の作品の目指そうとするものは
それを見てる視聴者やプレイヤーが、リアルな体験として危機感を感じるもの
を目指すけど

そういうのとは対極的に位置する
まず上のようなのは実体験としてリアルなのにダメージは実際には架空で伴ってこないという前提で
真逆に、実体験を受けない体験を目指すのが恐怖
怖いものっていうのは姿が隠れていて見えない
実体のない悪夢の夢の中にいるような感覚を目指すのが昔の恐怖

要するに今の目指すものが形ある恐怖
それはVRでもそれ以外の脅しでも、諸所に感じられる
直接脅してやろう、脅迫してやろう、って思考回路
もちろんそれをいいと思う人もいる
昔の怖いモノっていうのはその逆で形のない恐怖
だから前者を理想とする人と後者を理想とする人では話がかみ合ってない

61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:43:22.677 ID:R2P8vcMw0

>>59
ビビるって感覚が実は恐怖とずれてて
委縮するって方向性だから

62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:49:17.216 ID:R2P8vcMw0

VRでナイフを目に刺されても現実では何も傷つかない訳だから
そこで求めるものの違いが分かれる

刺されても無事なら『あれ?刺されたけど自分は何ともない、ただの脅しじゃん、ビビるけど”怖い”って感覚じゃないよね』
になるか
刺される体験を疑似体験できて『リアルな感覚で怖い』
ってなるか

63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:51:10.319 ID:K2BXAFzn0

目新しいホラーはもう作れないでしょ
映画ならリングが1番怖い
ゲームならバイオ7が1番怖い
バイオ7は1人でハラハラしながら出来るゲームだった

64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:54:39.070 ID:kxiOFlBdd

ぼくは世にもがちょうど良いな
あと宇宙のこと考えると怖くなる

65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:54:54.685 ID:R2P8vcMw0

逆に前者の求める感覚は
もしも怖いものがいたらどうしようって感覚
悪魔がどこに行ってもいて逃げられない
そんな悪魔の存在を描き切った作品
それを見て、画面の外の現実にいる自分だけど
ふと背後が気になる
夜道電柱の陰にそれは実はいるかも?
みたいに現実との区別が曖昧になる

66:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 04:59:27.164 ID:R2P8vcMw0

>>63
正直バイオ7が全然怖いと思えない

みんなたぶん目新しい恐怖は求めてないと思う
もう怖いと思ってる恐怖心を引き出して欲しいと思ってるだけで
心の底に眠ってるトラウマを突っついて欲しいと

67:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 05:09:38.040 ID:x6/R9x1Vr

ビックリとかグロで怖がらせようとするのもやめろ

こっちは不気味な雰囲気で怖くなりたいんだから

68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 05:26:39.985 ID:R2P8vcMw0

簡単に言うとお化けの話を見た後で夜トイレにいけないって感覚の恐怖と
直接ナイフで脅されたりショッキングな映像見たりするからその場限りで感じる恐怖

その違いを分からないでごっちゃにして
主に、後者の脅したりする感覚を作ろうとするのが今の作品
だからVRとかグロやどっきり表現を多用する

69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 05:27:35.022 ID:+3oP9oYUF

PTは玄関の前に人が立ってたところでギブアップだった

70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 06:01:55.407 ID:e9C66DDZ0

ビックリ系をホラーゲームっていうのやめろ
ビックリ要素があった時点でそれはただのビックリゲームだ

71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/15(木) 06:15:15.749 ID:AAkKV84wd

映画の『ラプチャー』は見た?
見てないなら語るなよ怖さとか

1001:あまったさん 2999/01/01(月) 00:00:00.000 ID:AMaTTaSaN

おすすめ記事!


引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1542219116/